

電気工事にまつわるお役立ち情報などを発信
株式会社 宮浩電気は東京都足立区にて
個人のお客様を中心に、照明、LED、コンセントの増設など、
あらゆる電気工事に対応しています。
本日は現在お客様の最も需要が高いLED照明について”LED照明のメリットとは?”をご紹介します。
今では当たり前のように言葉を聞く「LED」ですが、そもそもどのようなものか
ご存知でしょうか?
LEDとは、正式には「Light Emitting Diode」と表し、
日本では「発光ダイオード」と呼ばれる場合もあります。
従来の白熱電球や蛍光灯は、電気エネルギーを一旦熱エネルギーに変換し
その後さらに光エネルギーに変換しています。
それに比べてLED照明は、電気エネルギーを直接光エネルギーに変換することができます。
よって電気エネルギーを無駄にせず、効率よく光エネルギーが得られるのです。
効率よく光エネルギーが得られるLED照明にすることによって
得られる大きなメリットは2つあります。
1つ目は「寿命が長い」ことです。
一般的に、白熱電球の寿命は約1,000〜2,000時間、蛍光灯の寿命は約6,000〜12,000時間と言われています。
一方でLEDの寿命は、約40,000時間と言われています。
数字を見ても一目瞭然でLED照明の方が長持ちですね。
寿命が長いということは、照明の交換頻度が少なくなるということ。
高い場所の照明を交換するのは手間がかかるので、交換頻度が少なくなることも嬉しいですね。
2つ目に「電気代が安くなる」ことです。
LED照明は白熱電球や蛍光灯より少ない電力で同等の明るさを出せます。
ということは、消費電力を抑えられ、電気代が安く済みます。
その他にも
確かに初期費用は白熱電球や蛍光灯に比べてかかるというデメリットはあります。
しかし居住している以上、照明は必ず必要なものです。
長期的に見るとLED照明を使用するほうがかなりコストを安く抑えられます。
このようなコストのお悩みも含めて、一度ご相談いただければ丁寧にご説明をさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。