電気工事にまつわるお役立ち情報などを発信
宮浩電気は東京都足立区にて
個人のお客様を中心に、照明工事・LED工事・コンセントの増設など、
あらゆる電気工事に対応しています。
最近の夏は異常な暑さですね。
10月の初めですが、まだ冷房を付けている時があります。
もう秋なのにこんなに冷房が必要なんてびっくりしますね。
こんなに暑いと、どのお部屋にもエアコンが必ずないと困る…なんて思われている方も
多いのではないでしょうか?
いざエアコンを買おう!設置しよう!と思っても
エアコン用のコンセントが取り付けされていない部屋だった…ということは
ないでしょうか?
そもそもエアコン専用のコンセントって通常のコンセントと何が違うの?という方も
いらっしゃると思います。
本日はエアコンを設置するなら、エアコン専用のコンセントが必要な理由に
ついてご紹介いたします。
専用のコンセントが必要な理由は、エアコンが他の電化製品に比べて使用電力が
とても大きく、通常のコンセントでは電力が足りなくなってしまうことがあるからです。
通常のコンセントは1つの回路につき、複数の電化製品が使えるように作られています。
しかし専用のコンセントは、最初から1つの回路を全てエアコンに使うような
回路に作られており、必要な電力を十分に確保することが可能になっています。
そもそもエアコン専用のコンセントと通常のコンセントは、作りが異なっているのです。
そのため、エアコンを通常のコンセントで使用すると、最悪のケースでは火災が起こる
こともあるので、絶対に使用しないでください!
エアコン専用のコンセントがあるかどうか判断するには、
まずは壁の上部を確認してみてください。
一般的なコンセントのように、縦に線状の穴が2本空いているタイプではなく、
曲がっていたり、穴が3つ空いているものであれば、専用のコンセントである
可能性が高いです。
可能性が高い…というのは、壁の上部にあり、一般的な形状とは異なっていたとしても
専用コンセントとは限らないからです。
逆に特殊な形状をしていなくても、エアコンの電源プラグと形状が合えば
使用できることもあります。
見分けるのにとても複雑なところではありますが、専門の業者に確認してもらうのが
1番です。
エアコン専用のコンセントが欲しい場合は、増設工事が必要となります。
コンセントの電圧の切り替えや、ブレーカーの交換工事など複雑な作業を要するために
電気工事士の資格を持っている専門の工事業者への依頼が必要となります。
宮浩電気は、コンセントの増設工事も承っております。
まずはご相談・お見積りだけでもお気軽にご相談ください。